
cheeroの2in1、Lightning-MicroUSB巻取り式ケーブルを購入しました。
類似品よりもちょっとだけお高いですが、見た目も含めて文句なしの出来だったのでレビューしていこうと思います。
目次(クリックで直接飛びます)
cheeroの巻取り式2in1Lightningケーブルを購入した経緯

アルトワークスを買ってから、僕は車内に快適さを求めるようになりました。
僕は仕事柄、自家用車での移動が多く、車内で過ごす時間がかなり長いんですね。
車内でやることといえば、オーディオデッキ(言い方古い)のBluetooth接続でスマートフォンから音楽を流したり、スマホをホルダーに設置してAmazonプライムビデオを流したり。
だから僕のスマホは車の中ではハイスピードで充電がなくなります。ちなみにiPhone7Plusです。
スマホの充電用に車のシガーソケットに設置するUSB電源は装着していましたが、ケーブルはその辺に転がってたライトニングケーブルを使用していたため、ケーブルの収納には常に頭を悩ませていました。
そこで思いついたのが、昔あったパソコンの有線マウスのケーブル巻取りタイプ。
今でこそマウスは無線タイプを使うことが多いですが、あの巻取りタイプのLightningケーブルバージョンあれば収納問題が解決すると考え、Amazonで調べたところ、見つけました。
MicroUSB端子も使えるので、ICOSやモバイルバッテリーの充電もできる

2in1タイプの端子の存在は以前から知っていましたが、これがまためっちゃ便利。
Lightning端子はアップル製品以外に対応しているものが(たぶん)ないですが、MicroUSBって汎用性が凄く高いんですよね。

僕の所有ガジェットだけでも
- モバイルバッテリー
- Bluetoothスピーカー
- ICOS
- Bluetoothキーボード
- ビデオライト用充電器
などなど
殆どの電子機器がMicroUSBで充電します。
そう考えるとこのcheeroのケーブルがあれば、我が家の電子機器はほぼ全てカバーできることになります。
巻き取る力が強いから車でも挿しっぱなしにできる

この2in1Lightningケーブルの最大の強みは巻き取る力がかなり強いところにあると思いました。
僕の場合、充電機器は車に装着しっぱなしにしたいという気持ちがあります。イチイチしまうのが面倒なので。
車に装着しっぱなしにする場合、基本的にUSB端子への装着は横向きになります。
横向きだと重力の問題で巻き取る力が弱いと、収納する時にビローンと伸びてしまいますから、巻き取る力が弱い商品は使い勝手が悪い。
その点、cheeroの巻取り式は、かなり強力に巻き取る力があるので、車内でも一瞬で巻取り収納が完了します。メジャー(巻き尺)の収納ボタンを押した時にシュルシュルーと格納されるあの感じですね。
まとめ cheeroの2in1巻取り式Lightningケーブル レビュー
他の製品と比較しているわけではないことはご了承いただきたいところですが、cheero製はダンボーのモバイルバッテリーでお馴染みの信頼性の高いメーカーということもあり、やっぱり製品としての基礎性能は高いと思いました。
車に充電用ケーブルを装着しっぱなしにしたいという人はかなり多いと思います。
そういう方は、一本車に装着しておくと、いろいろと捗ると思います。
Appleユーザーであれば、本製品はMFi認証も取れているそうなので、長く使っていける相棒になるのではないでしょうか。
いつでもどこでも充電できる安心感はとても良いものです。
コメントを残す