
もうすぐ年末ですね。みなさんはどのように過ごされていますか?
僕はと言うと、来年に向けて買っちゃいましたよ。MacBook。それも13インチPROではなく、12インチのモバイルMacBookの方をです。
もう少し待てば2017年版が出るのかもしれませんが、価格も高くなるでしょうし、2016モデルがちょうど値下がりしたこともあり、思い切って買ってしまいました。
これで僕が所有するアップル製品はiPhone7plus、MacBook Pro9.7インチ、iMac21.5インチモデル2013、そしてMacBook2016となりました。
完全にApple漬けの人生となっております。
とりあえずまだ4時間ほどしか使っていませんが、レビューの方をしてみようと思います。
開封の儀は省略しますよ。ネット上に溢れかえってますからね(笑)
目次(クリックで直接飛びます)
Core m7のカスタマイズ版を購入
僕は今回MacBook12インチモデルとしては最上モデルとなる、m7搭載のものを購入しました。
理由は単純で、m3モデルを買ってから後悔したくなかったからですね。MacBook Proであればデフォルトのi5搭載モデルでも十分な性能があると思うのですが、流石に1.1GHzの12インチMacBookはそこまでの性能があるとは思えませんでした。
他にも、以前2013lateモデルのMacBook Proを使っていたこともあるため、出来る限りあの時と似たような感覚、レスポンスで使いたかったということもあります。
そもそもどうしてMacBookを購入したのか
実は本業のほうが1月に部署が変わるんです。それで、今度は出張が多い部署になるので、家でPCに貼り付ける時間がものすごく減るんですよ。
だから出張先で少しでも記事の更新をしたいと思って、MacBookを追加購入したわけですね。
激安Windowsノートでもいいのでは?
それも考えました。HuaweiからMatebookという安価高性能なWindowsタブレットも販売されていますし、価格も半分くらいですから、そちらでも良かったんですが、このブログのヘッダーを見てもらえば分かる通り、僕はいわゆるアップル信者なんですよね。
だからWindowsはメインマシンにはどうしてもなりえないというのが僕の心情なんです。
あ、ちなみにWindowsも所有していますよ。5年くらい前に買ったドスパラのBTOモデルですが、今でも現役バリバリで子供の動画をDVDに焼きまくってくれています。
MacBookでやりたいこと

基本的に今メインで使っているiMacと全く同じ使い方をする予定です。
動画編集をするとなると流石にこれでは役不足ですが、僕は今のところ動画を制作する見込みはありませんし、とりあえずブログのためのフォトショップや、趣味のMinecraftが出来ればそれでいいかなと思っています。
それもあってCPUは最高のものを選んだというのもありますね。
マイクラは結構重たいですからね。
デュアル・ディスプレイももちろん使います
僕のメインPCのiMacはHDMIでサブモニターにつなげてデュアル環境にしています。正直コレ無しでブログを書くのはメッチャクチャきついです。いろいろ調べながら記事を書いていますので。
ですから出張先でMacBookを使うときももちろんデュアル環境は必須です。

このような感じですね。
iPadProがサブモニターとして使えるので、上手いことデュアルモニター環境を構築することができました。
ちなみにDuetdisplayというアプリを利用しています。2,400円もする高価なアプリですが、思い切って購入してみました。
無料のものもあるのですが、広告が入ったりするので、作業に集中できるように最もメジャーなデュアルモニターアプリであるDuetdisplayを選んだわけですね。
PC版Minecraftの動作は正直、やや厳しい

大好きなMinecraftを早速インストールしてみましたが、思った以上に動作は厳しかったですね。
フレームレートが60fpsどころか40前後で落ち着いてきます。
OptiFineや、表示チャンク数など、軽量化できる要素はまだ試していないので、最終的になんとか60fps出したいところですが、少なくとも吊るしの状態ではカクつきながらのプレイになります。
流石にQuickTimeを使っての実況動画は無理そうですね。最低でもハードエンコが必要でしょう。
【まとめ】MacBook12インチ2016 Core m7モデルレビュー

まだまだ使い込みが足りてませんが、マック歴3年の僕が使ってみた感想はこのような感じです。
価格を考えると明らかに性能は低いと思います。Windowsならこの金額でゲーミングノートPCが買えそうです。
また、2013年のMacBookPro Corei5モデルと比べても明らかに性能は劣るように思います。
単純に考えると、2013MacBook Pro並の性能(ベンチマーク)であるiPhone7にも敵わないということになってしまいますが、iPhoneでブログは書けませんから、そこは適材適所といったことになると思います。
批判含め、いろいろ書きましたが、MacBookでしかできないことはたくさんあります。
最強のマシンにはなれませんが、最適なマシンにはなれる。それがMacBook12インチモデルだと僕は思います。
コメントを残す