今日は就業後ひたすら家計簿をつけました。
アフィリエイトの積極的推進を諦めて以降、無駄な支出を洗い出し、可処分所得を増加させることはもはや待ったなしの必須事項です。
すでに格安スマホに移行しているので、前年から比べると大きく支出は削減できていましたが、他にもまだまだ無駄な支出はたくさんあります。
本日見直したのは、
- 格安スマホのオプション(故障安心パックライト・エンジョイパック 二人分)削除 月2,000円相当
- Evernoteの有料版解除 月600円相当
この2つです。
docomoからワイモバイルに移行した際、ショップの方がどうしても端末保証は付けたほうがいいとゴリ押ししてきたため、断りきれずに保証に加入したものの、補償されるのは修理代ではなく、代替機の格安提供ということなので、僕が使いたいiPhoneはその対象から外れていたため、加入していても意味がないと判断しました。
また、エンジョイパックについては月500円でヤフーショッピングのポイント+5倍&毎月500円割引のクーポンが貰えるサービスで、結局の所買い物することが前提のお得サービスということで、買い物=出費なのでこちらも解約しました。
物欲を抑えるための最も効果的な方法は、商品を見ない・考えないようにすることなのは明確に認識しているので、クーポン消化のために自分からショッピングに向かうのは愚の骨頂ということですね。
まとめ
本日の支出削減により、毎月2,600円が浮くこととなり、
2,600円×1年(12ヶ月)×50年(およその余命)=1,560,000円の節約となりました。
軽自動車1台分ですね。
支出削減のいいところは、今後努力せずとも自動的に支出が抑えられるということなので、これからもどんどん無駄は削減していこうと思います。
見直しは早ければ早いほど無駄が減るので、今年中にはすべての無駄経費を削減したいところです。
コメントを残す